2014年3月29日土曜日

喜久醉 特別本醸造 生 25BY

冬は喜久醉のお楽しみが2回ありまして。

と去年と同じことを書くわけですが、事実だから仕方ありません。しぼりたて生原酒の次は特別本醸造の生酒でございます。

去年の記事:
喜久醉 特別本醸造 生 24BY

このところ焼酎の消費量が増えているせいで、日本酒の本数が減っております。そのため、季節モノの日本酒の合間に飲んでた定番の喜久醉もしばらくご無沙汰でした。

そんな最中の生酒到来。今年はどんな感じなのか、普段の喜久醉を思い出しつつ飲んでみることにします。


冷蔵庫から出しての冷や冷やで開栓。

冷えもあってか香らない。まぁ元々振りまくように匂い立つタイプではありませんけど、ここまでドライな印象だったかな?

口に含むと立ち香の印象の理由が判ります。例年よりもやや軽めな印象。くっきりしていて甘みが少ない。

喜久酔にしてはやや酸がある印象。味わっていく過程にある酸味ではなくて、アタックの瞬間に感じる刺激なので、酸味という言葉はちょっと違うのかな。生酒ならではのピチチッて感じがちょっと独特なのかもしれません。

酒質の美しさは相変わらず、少しだけ弾ける感触が舌の上で舞ったあとは、すっと収束して喉に落ちる。
ただ、甘みが少ない分だけほんのりの米のコク、苦味にも似た刺激が余韻にも感じられるあたりは、いつもの喜久醉よりはお酒としての主張を感じられるということなのです。

少し温度が上がると舌の上で旨みが伸びる。それでも例年よりは固めの印象かな。


マーフレストランのチキンチャルガ
スパイスを溶かし、旨みと甘みを足す。喜久酔は何に合わせても対応するなぁ。



4日目。
冷えすぎてるせいもあり、かなり穏やか。
と思った瞬間、少し空気に触れると香り立つ。ラムネのような爽やかさと甘さ、でもやはりどこか穏やかに。

生酒だけあって、いつもの喜久醉よりは日にちによる変化が楽しめました。普段は面白くないくらい安定してて、開栓数日程度じゃ酒質が変わらないですからねぇ。まぁ数日に渡って飲むこともめったにありませんけど。

ともかく、今年も美味しかったです。
振り返ると、去年は一昨年以前と比べて濃すぎず強すぎずのバランスで、個人的には高評価でした。今年はそれに輪をかけてドライな風情でして、蔵として甘さを抑える方向にシフトしているのでしょうか。お話を伺ってみたいものでございます。





喜久醉 特別本醸造 生 25BY
青島酒造株式会社
アルコール度数 15度以上16度未満


取手市 中村酒店さんで購入。

0 件のコメント:

コメントを投稿