2013年4月9日火曜日

磐城壽 山廃純米生原酒 青ラベル 24BY

磐城壽の山廃生原酒。ちょっと前に飲んだ山廃の今年のものです。
でもお米が違うか。23BYは五百万石。これは出羽の里。

出羽の里かぁ。このお米が良いとか悪いとかじゃなくて、山形県が生んだお米で醸されるんですねってことで。ちょっぴり感じ入ってしまう部分もありつつ、新たな蔵で確かな造りを営まれてるんだなとか思ったり。

ちなみに出羽の里の親にあたる出羽燦々は結構好きなお米。十四代とかで飲んだ記憶があります。


冷蔵庫から出しての冷や冷やで開栓。

香りはほとんど感じない。まぁ冷たいし。
口に含むと固い。刺激はないんだけど、舌に反発するような感覚。鼻に抜ける香りが、樽酒のような杉のような香り。
奥のコクが山廃らしい濃厚さなんだけど、先に立つ爽やかな甘みがそれを先ずは隠してて、飲んだあとの余韻に喉から香る米の香り、苦味。

今年も美味しいなぁ。

温度が上がると爽やか乳酸の香りと旨味が、舌の上で弾ける。先日の中取りに通じる甘み。でもどこかずっと残るほろ苦さが、お酒としての深みを与えてるようで。
この苦味があまりない綺麗な磐城壽より、こっちのほうが飲んでいて楽しいのは好みなんだろうなぁ。

昔はもっと綺麗な味が好きだったけど、最近一癖あるほうが面白いと感じるんですよね。これってあれですか、35歳も越えて人生の機微がわかるようになったってことですかね。んなことないか、先日のひこ孫でまだまだって証明されてますし。
(´・ω・`)ショボーン



2日目。早瀬浦の浦底と飲み比べる。
早瀬浦を飲んでて、この感じって磐城壽に近いよねってことで飲み比べてみました。特に酸の立ち方に同じ方向性を感じつつ。旨味のボリュームや舌触りの傾向から、磐城壽が海の男酒ってことなら、早瀬浦は海の女酒って感じですかね。まぁ無理やり言うならですけど。でもなぁなんとなく日本海が男酒ってイメージだったんですけどね。


結局2日目で飲んでしまったのか…もう少しじっくり味わうつもりだったのに…
(´・ω・`)ショボーン






磐城壽 山廃純米生原酒  青ラベル 24BY
株式会社鈴木酒造店
精米歩合 出羽の里 65%

水戸市 地酒蔵きなせさんで購入。

0 件のコメント:

コメントを投稿