2013年5月1日水曜日

龍宮 30度、割水を考える

我が家の常飲酒、龍宮の30度。ちびちびとしょっちゅう飲んでます。安心の一本。

これまではもっぱらロックで飲んでたんですけど、鹿児島で芋焼酎の飲み方を勉強してきたから、黒糖焼酎の龍宮もお湯割り、水割りで改めてじっくり飲んでみました。

鹿児島で芋焼酎を学ぶシリーズ。
芋焼酎を学ぶ、BAR S.A.O編
芋焼酎を学ぶ、本格焼酎バー 礎編


お湯割り、5:5。
美味いなぁ。麦のような香ばしさ。今までの龍宮の印象とはまた違った姿。
以外なことに芋焼酎をお湯で割るより甘みが立たない。シャープ。これは龍宮だからなのか黒糖みんななのか。


つけ揚げと合わせる。ロックの時は甘さがぶつかった印象があって、つけ揚げはいも焼酎のほうがいいんやねなんて思ってました。でもお湯割にした黒糖焼酎だとかなり合う。
そういえば奄美では黒糖で豚を煮たりするわけだし、甘いモノと黒糖焼酎って本質的には合うはずなんだよなぁ。単に相手を選ぶのか温度を選ぶのか。


水割り、5:5。
単純に蔵和水と似た感じかなと思ったら、やっぱりちょっとちがう。
マイルド、という部分では度数が同じくらいなわけですから近しい印象があるものの、どうしても水っぽく感じる。前割したときのような味の溶け込み具合がないと、この度数まで水割りするのはもったいないなぁ。

水割り、6:4。
その場で水割りにするなら、これくらいの割合がよろしいようで。
味も香りも、もとの強さを感じさせつつ、割水した優しさも味わえる感じかなと。

油そうめんと合わせる。
合わないわけがないのは当たりまえなんですけど、とにかく魚出汁と黒糖の香りの相性がたまらなさすぎです。水割りだとどっちもの味が楽しめるから、食中には最適でござる。

我が家の油そうめんは、奥さんが奄美の人々に美味しい作り方を教わったレシピのブレンド。それに独自のアレンジを経て完成した一品。
奄美の人に聞くと、油そうめんのレシピってほんとに各家庭それぞれの味なんだそうで。我が家も奥さんがまとめた「家の味」です。

なのでなんの不足もない、というか、これが我が家の味って満足してるんですけど、赤坂にあるまるしげさんの油そうめんは一度食べたい。ここのレシピはこの龍宮の富田さんのレシピ。以前、富田さん主催の酒の会とかも開催されてたとか。いいなぁ。
予約が取れずに断念して以来、なかなか縁がないなぁ。



龍宮の味って、辛いって表現されることが結構あるみたいでして、まぁ確かに黒糖焼酎の中で比べるとパンチがあるのはよく分かる。
そして我が家はこの部分がとても大事でして、どの黒糖焼酎も美味しいんだけど、どこか龍宮じゃなきゃ物足りないと感じてしまうのはこの辛味の印象のおかげ。

だけどこれまでずっとロックで飲んできて、食事とガッツリ合わせるにはちとパンチがありすぎるのもまた事実。優しい味には龍宮が勝っちゃうんですよ。だから基本的には龍宮を中心にアテを考えるってスタンスだったわけです。

これまで長い間、薄めるのがもったいないって意固地になってたんですよね。
でも適切な割水は、料理を中心に寄り添うための重要な飲み方なんですね。なにを今更ですけど。


結局、水割りの6:4が好みだった。お湯割りも美味しいんだけど、味の膨らみの差で水割りかな。





龍宮 30度
有限会社富田酒造場

龍ケ崎市 飯野屋酒店さんで購入

0 件のコメント:

コメントを投稿